こんにちは。
今年に入ってもう1か月がたちましたね
東京で氷点下が続いたりと寒さが厳しいので体調管理には十分注意しましょう。
インフルエンザも大流行しておりますので手洗いやうがいを忘れないようにしましょう。
2月に入り、プロ野球はキャンプイン
今年も全力でソフトバンクホークスを応援していきます。
長崎市はランタンフェスティバル
長崎新地中華街などの市内中心部に約1万5000個ものらんたん(中国提灯)が飾られます。楽しみですね♪
むし歯や歯周病は、みなさまが知らない間に進行していきます。
痛みを感じない初期の段階での早期発見、早期治療が大切です。
わからないことや疑問に思うことは何でもお気軽にご相談くださいね。

★避難時口腔ケア★
大変!こんな時でも、、、
こんな時だからこそ!
避難時での口腔ケア
避難所生活では、極度のストレス、緊張感から唾液も出にくくなり
給水面や生活習慣の乱れから歯みがきが制限され口の健康が損なわれます
この口の中の汚れと免疫力低下が
肺炎やインフルエンザなど周囲感染が起こりやすくなります
長崎大水害が起きて今年で36年!
長崎もいつ災害が起こるかわかりません!
今は緊急避難道具や非常食などを準備している家も少なくないですが
口腔ケアの準備はどうでしょうか?
準備しておくとよいもの
歯ブラシ☆歯間ブラシ☆ティッシュ
水が無かった時のために洗口液またはマウスウォッシュは
最低でも準備しておきましょう
ガムできればシュガーレスガムも効果的!
噛むことで唾液がよく出てスッキリさせます
ガムは長期保存が可能なため賞味期限が切れても健康に問題は生じません
水が無いときの口腔ケア

|
|