こんにちは。梅雨の季節、6月になりました。
みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか?
6月は歯の衛生週間です。
長崎では今年も楽しいイベントを開催予定です。
楽しく8020を目指しましょう♪
東歯科医院に通っていただいている患者様がいつまでも
おいしいものをおいしく食べられるように、
スタッフも全力で頑張っていきます☆
「歯っぴいスマイルフェスティバル 2010」 が開催されます。
6月6日(日) <会場> JR長崎駅前 かもめ広場
開催時間 10:00〜15:00 |
お口の健康に関するイベントが盛りだくさんです。
また、毎年人気の「スタンプラリー大会」もありますのでぜひぜひご参加くださいね!
スタンプラリー大会で豪華景品をGETしよう!!

☆妊娠と歯周病☆
妊娠中は、酸性食品の摂り過ぎやだらだら食いなどで食生活が乱れやすく加えて自分自身のことがおろそかになり口腔ケアが不十分になります。
また、妊娠でホルモンが変化し、女性ホルモンを好む歯周病細菌が活性化します。妊娠中はお口の中の環境が悪化して、むし歯や歯周病になりやすい状態なのです。特に歯周病は悪化しやすく、歯肉がぷっくりと腫れて出血しやすい状態になります(妊娠性歯周炎)。
妊娠がわかったら、ふだんよりもお口のケアに注意してください。 |
● 歯周病菌が4.5倍!●
低体重児を産んだ妊婦は、正常妊婦・正期産の人に比べ歯周病菌が約4.5倍
(北海道医療大学歯学部 古市保志教授 免疫学調査2005年報告より)
|
● 早産の確率が7.5倍!●
歯周病の妊婦はそうでない妊婦に比べ、早産や流産になる確率が7.5倍
(UCLA歯学部マイケル・ニューマン教授グループ2000年発表)
|
|
 |
|