こんにちは。梅雨の季節、6月になりました。 
                        みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか?
                        6月といえば父の日!! 
                        私の父は今年、60歳の還暦をむかえました。 
                          何をしようかな〜と考えていましたが、妹が似顔絵入りのTシャツを作ろうと言い出し、 即賛成! 
                        世界にたったひとつの似顔絵Tシャツを作りました。 
                          この笑顔に負けないように私も頑張っていきます! 
                        むし歯や歯周病は、みなさまが知らない間に進行していきます。 
                        痛みを感じない初期の段階での早期発見、早期治療が大切です。 
                        天気が悪くて、憂鬱なときは、歯磨きなんていかがですか? 
                        さっぱりして気分転換になりますよ♪ 
                        
                          
                        ★噛む習慣★ 
                        よく噛んで食べることは、食べ物を飲みこみやすくするだけでなく、食べ物がおいしく 
                          なったり、消化・吸収を助けたり、健康に役立つ効果がいろいろあります。 
                          よく噛むためにも以下の事を心がけて噛む習慣をつけましょう♪ 
                        ★一度にたくさんの量を口に入れ過ぎないようにしよう! 
                          一度にたくさん口に入れると、口の中のものを無くそうとしてすぐに飲み込んでしまいます。 
                          ★一口食べたら20〜30回ぐらいを目標に噛もう! 
                          始めのうちは面倒くさくても、噛む回数を数えながら食べてみましょう。 
                          そのうち習慣づいてきますよ☆ 
                          ★噛んでいる時には箸を置こう! 
                          箸を持っていると次々に食べ物を口の中に運んでしまいます。箸を置くだけで、食べるペースがゆっくりなるので、その分よく噛んで食べられるようになります。 
                          ★テレビを消して食事をしよう! 
                          子供はテレビに集中してしまうと手と口が止まってしまいます。食べる時だけは切る習慣をつけましょう。 
                          ★食事中に飲料を飲み過ぎないようにしよう! 
                          飲料をとりながら食事をすると、食べ物が飲み込みやすくなり十分に噛まなくなってしまいます。その上、飲料が唾液の役目を代行するので唾液の分泌が減ってしまいます。 
                          
                        〜東院長の独り言〜 
                        月は「むし歯の日(6月4日)」がありますね!10年ほど前まえに比べると患者様の歯に対する関心がとても強くなってきたなと感じます。 
                          東歯科医院にも、むし歯予防や歯周病予防のために定期的に足を運んでくれる患者様が多くなり、とてもうれしく思っています。できるだけ自分の歯を残し、おいしいものを食べ、いつまでも健康な毎日を送れるように、私たちもお手伝いさせていただきますので一緒に頑張っていきましょう♪ 
                        夢にときめけ!明日にきらめけ!めざせ!8020!! 
                         |